金沢遠望

2009年05月24日



金沢名物、溶けないソフトクリーム、食べました?

●溶けないソフトクリーム!?

●それって、ソフトクリーム?

●そもそも、ソフトクリームの作りり方って?

●Wikipediaでは、「調合した液体原料を、ソフトクリームフリーザーと呼ばれる専用の機械に直接投入し、機械の中で高速攪拌しながら冷凍させて原料の中に空気を注入させていき、一定の軟らかさが得られたところで原料を機械から取り出す」とありました。

●そうですね、ソフトクリームの原料は牛乳で、それにバニラなどのエッセンスを加えて作るんですね。

●でも、冷凍しているわけだから、あったまると溶けるのがふつう。もう、うっかりすると、口もとも手も服もべとべとになっちゃいます…

●それが、なぜ溶けない?

●秘密は原料にありました。「おから」と「米粉」を原料にすると、ソフトクリームと見た目も食感もほとんど同じものができる、ということなんですね。

●下記記事では1時間ほどはもつ、と書いてありましたので、いちおう、溶けるらしいのですが、どの程度の冷たさはなんでしょうか。 一度、試食してみる必要はありそうです。

●なるほど。
 でも、これが金沢と関係があるの?

●ありました。
 「溶けないソフトクリーム」は、金沢の食品会社が金沢大学の教授と共同開発で作った新製品だそうです。(なるほ堂!)

●本物のソフトクリームのような味であるだけでなく、栄養的にもよさそうですから、お子様にも高齢者にもおすすめですね。

●常温で1時間放置しても溶けないソフトクリームは、Healthy Labで売ってるそうです。はたして、この夏の人気商品になるか?

 

Healthy Lab(へるしいらぼ)
金沢市本江町9番10号 Sunさい川1F
営業時間 10時30分〜18時 / 定休日 日曜・祝日、第2・第4土曜
株式会社日本海藻食品研究所
076-292-1782(代)   フリーダイヤル:0120-131460
http://www.japan-sfl.com/profile.html

「溶けないソフトクリーム」話題に−金沢の食品研究会社が販売開始
(2009年5月21日 金沢経済新聞)
(前略)「溶けないソフトクリーム」(350円)は、おからペーストと米粉を配合することで、常温で1時間放置しても溶けず、できたての姿をキープするもの。「甘さ控えめのさっぱり味」(同店)で、時間を追うごとに食感が変化する。オープン後、「不思議」「子どもに食べさせやすい」と話題を集め、ソフトクリーム目当てに幅広い客層も来店するという。(後略)

 

posted by kenbo | 石川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 金沢の美味 | 金沢遠望 TOPへ
2009年05月21日



近江町市場「いちば館」グランドオープン、ちょっと旧聞ですが…

『近江町市場』って何やいね?

●近江町市場「いちば館」が、先月半ば4月17日に、着工から約2年の工期を終えて、正式オープンしました。

●新しくなった近江町市場。下記ブログ等の写真を見ると、なんだかデパートみたいなこぎれいな感じになったみたいですが、実際のところ、どうなんでしょう。私も次回帰省時に、写真取材をしてまいります。

●「いちば館」には73店舗入っているそうで、以前には確か170店舗あるときいてましたので、残り100店ほどは従来のかたちで営業しているということですね。

●もちろん、昔からお値段は期待するほど安くはないけど、売っているものは以前と同様、新鮮です。金沢のおいしいものはここですべて手に入りますので、ぜひのぞいてみてください。


「いちば館」フロアガイド

【1階】*鮮魚・青果にパン屋やドーナツ店などを加えた全50店
 ○鮮魚・青果38店
 ○湯葉専門店「しば田」
 ○新鮮なネタを味わえる「もりもり寿司」「いきいき亭」
 ○パスタやドリンクを楽しめる「アルコ・メルカート」

2階】*市場の新鮮食材を使った飲食店10店舗、営業時間は23時まで
 ○回転ずし「近江屋伝兵衛」
 ○海鮮丼「ひら井」
 ○お茶漬け専門店「金沢屋吉右衛門」
 ○加賀野菜と石川の魚介を取り入れたフレンチ「ラ・クック・ミニヨン」
 ○天ぷらと鮮魚「鮮天」
 ○新鮮野菜料理「あんやと」
 ○日本料理「彩和食・口福」
 ○広東料理と香港飲茶「仙桃」
 ○和風ダイニング「海鮮市場料理・市の蔵」
 ○うどん・そば「麺丼や」

【地下1階】*総菜店、飲食店、ドラッグストアなど13店
 ○人気ベーカリー「ジョアン」
 ○牛乳にこだわったジェラート「牛乳村夢番地」
 ○はちみつと自然食品「みつばちの詩工房」
 ○コーヒー豆と焼き菓子「キャラバンサライ」
 ○和洋菓子「さくらスイーツ」
 ○日本茶と甘味「良緑堂茶楽」
 ○タマゴ焼き「だし巻屋」
 ○イカ焼き「みなせん」
 ○お茶漬け「だいあん」
 ○立ち食いずし「うえの寿司」
 ○ラーメン「らうめん侍の侍」
 ○2階の中華料理「仙桃」の総菜店
 ○ドラッグストアの「シメノドラッグ」

【3階・4階】*近江町交流プラザ(金沢市の公益施設)
 ○親子のふれあいスペース「ちびっこ広場」や6つの料理台を備えた「食育広場」、研修や会議に使える「まなびぃ広場」、「市民サービスコーナー」など

【5階】*事務所


 ※いちば館を除く近江町市場のほかの店舗は従来通り営業中
 ※駐車場新設100台分
 ※お問い合わせ:近江町市場振興組合 076-231-1462

近江町市場「いちば館」グランドオープン−73店出そろい新たなにぎわい -
(2009年04月17日 金沢経済新聞)
再開発が進められていた近江町市場(金沢市上近江町)に4月16日、「近江町いちば館」がグランドオープンした。地下1階、地上5階建ての同館は2007年3月に着工。昨年12月の一部開業で先行オープンした店と合わせて今回73店が出そろった。(後略)


 

近江町いちば館 | 街ネタ金沢+ZAZi

近江町いちば館を見学してきました (近江町市場の魚屋日記)

箱やの大将 : 近江町いちば館OPEN!

近江町いちば館、まもなく、グランドオープンです - Re金沢 -

 

 

posted by kenbo | 石川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 金沢の美味 | 金沢遠望 TOPへ
2009年05月17日



金沢フォーラス5階、島村楽器が移転オープン!

●最近は、音楽を聴くだけでなく演奏したいという方も増えているみたいですが、そんな方が集まるのが街の楽器店です。

●金沢では老舗の開進堂楽器や松木屋vanvanが有名ですが、楽器店そのものは今でも多くありません。

 金沢の楽器店


●そんななかで、これまでラブロ片町にあった島村楽器が金沢フォーラスへ移転、本日リニューアルオープンするそうです。

 島村楽器 金沢フォーラス5階にOPEN! 5/17(日)

 島村楽器公式サイト


●島村楽器本社は東京江戸川区ですが、全国35都道府県に計120ヶ所の店舗・音楽教室を展開している総合楽器屋さん。ピアノからエレキギターまで、すべての楽器を扱っているだけでなく、音楽教室や練習スタジオなどもやっている大手です。

●「片町」から「駅前」への移転。やはり金沢フォーラスの集客力、という状況もあるのでしょうか。せまい街なので、あまり関係ないような気もしますが…

●とにかく、金沢の音楽人口を増やす一助になることには違いないので、がんばってほしいですね。

2009年05月12日



金沢百万石まつりまで、あと1ヶ月をきりました!

金沢百万石まつりが近づいてきました。あと20日余りですね。

●私は仕事で帰省がむずかしく、残念ですが、今年もテレビのニュースやインターネット情報を楽しむだけです。

 ○金沢百万石まつりホームページ
   http://100mangoku.net/

 ○日程
   http://100mangoku.net/100-man/nittei.html

永島敏行さんの利家公、熊谷真実さんのお松の方、お二人の晴れ姿はどんな感じでしょうか。お天気だといいですね。

●例年通り、メインイベントの「百万石行列」は、6月6日(土)14時20分に金沢駅東広場前をスタートし、武蔵が辻〜香林坊、広坂を通り抜けて、16:00頃、金沢城公園に入城します。

●駅前から金沢城まで、行列を追って撮影をしているアマチュアカメラマンも、毎年、多く見られます。私もいつの日か挑戦しようと思っているのですが…

観光に行かれる方におすすめ!

 ゆっくり見学するには、観覧席が一番ですね(とにかく座って見れるのですから!)。場所は兼六園から通りをはさんだ向かい側です。
 ここはお城(行列の終点)に入る直前の場所なので、出演者たちも最後の?元気をふりしぼって、のりのりの演技を見せてくれると思いますよ。
 もっとも、出演者たちの表情をしっかり見とどけるには、地元テレビ局の中継番組が一番ですが。


第58回金沢百万石まつり 6/5(金)〜6/7(日)
百万石行列観覧席 予約受付中!
金沢百万石まつりのメインイベント「百万石行列」は6月6日(土)に行われます。
観覧席は金沢城石垣下の外堀公園(兼六園の向かい側)に開設され、そのあたりを行列が通るのは15:30頃〜17:15頃の予定。
毎年人出が多く、沿道ではなかなかいい場所で見れません。ゆっくり座って見学するには観覧席が一番ですよ。

○申込み先:金沢市観光協会 076-232-5555
○チケット:1席当たり 大人 2,500円(小人 1,500円)
インターネット予約申し込みはこちらから
2009年05月06日



世界の凧の祭典、内灘海水浴場で開催!

世界の凧(たこ)の祭典、ご存知でした?
 連休中日の5月3〜4日、内灘海水浴場に世界の凧が集合したそうです。

●凧といえば日本のオリジナル文化と思っていましたが、じつは中国なんですね。そういえば…という方も多いと思いますが、日本各地に伝わる凧を見ていると、ついつい日本古来の遊びと思っちゃいます。

●“凧揚げ”では、個人的には浜松まつりの凧揚げ合戦がもっとも身近な存在ですが、全国にはいくつか有名なものがあって、Wikipediaによると、中でも滋賀県東近江市の八日市大凧祭がもっとも歴史があり(江戸時代中期から/国の無形民俗文化財)、なんと「面積100畳(縦13メートル、横12メートル)、重さ約700キロの大凧」を揚げるそうです。

●他にも大凧を揚げる大会としては、埼玉県春日部市、神奈川県相模原市、神奈川県座間市、新潟県新潟市(白根大凧合戦)などがあるとか。
 いつの日か、このうちどれかを現地で見たいものです。

●で、内灘海岸のほうですが、こちらは今年21回目を迎え、世界の凧揚げ自慢のツワモノたちが参加されました。まあ、世界といっても、6〜7割は日本だったと思いますが、それでも21年もの歴史があったんですね。知りませんでした。

●でも、いいですね、青空のもと、自分たちでつくった凧が大空にひるがえる光景は、いつまで見ていても飽きがきません。
 やはり、人間という生き物は、本能的に自由や開放感を求めているのでしょう。たとえ見た目はフリーな感じの人でも、実はきびしい人間関係や見えない監視の網にがんじがらめになっている現代人ばかりですから。

●凧の種類 …角凧、奴凧、立体凧、連凧、鳥凧、セミ凧、六角凧、ぐにゃぐにゃ凧、ゲイラカイト(スポーツカイト)、バイオカイトなど。
 あなたはいくつご存じですか?

 こんなサイトがありました。ものすごい量の凧の写真&情報です!
 凧大図鑑(下)


●ちなみに、世界の凧の祭典では
 ドラえもん大凧(全長17m・幅6m、富山県射水市・越中凧宮崎会)
 15畳の武者絵凧(愛知県幸田町・三州須美凧の会)
 鉄腕アトム8畳凧(地元・向粟崎公民館)
 トラの凧(金沢市の崎浦公民館)
 などが空を舞ったそうです。

 愛知県幸田町の15畳凧、迫力あったでしょうね。

第21回世界の凧の祭典
(2009年3月4日 内灘町)

内灘の空“巨体”悠々 個性派 大会に彩り
凧の祭典(中日新聞 2009年5月5日)
内灘町の内灘海水浴場で4日開かれた「世界の凧(たこ)の祭典」では、形、絵柄ともユニークな凧が、浜風にのって空に舞い上がり、大勢の観客を楽しませた。(後略)

世界の凧の祭典:技競い、大空へ揚げる 60チーム参加−−内灘海水浴場
(毎日jp 2009年5月5日)

内灘町世界の凧の祭典2008
(YOMIURI ONLINE 2008年5月5日)

posted by kenbo | 石川 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | 金沢の風物詩 | 金沢遠望 TOPへ
2009年05月05日



1,000円渋滞と新型インフルエンザの挟み撃ち!

●各地で1,000円渋滞が発生し、ここ数年になく高速道路がにぎわっているようです。

●国内旅行組は1,000円渋滞、海外旅行組は新型インフルエンザに悩まされて
いる今年のGW、お宅ではいかがですか?

●我が家では、以前から土・日・祝に遠出をすることはなくなっており、
GWも安近短そのものの生活をして(強いられて)おります。

●とはいっても、平日に観光地に行っても面白さは半減し、
せっかくの楽しい気分もしらけちゃいますね。

●だから混雑を承知で出かけることになるのですが、我が家ではその元気も
なくなって…

●我が家のことなど、どうでもよかったですね。失礼いたしました。

 

●名神高速、東名高速、北陸自動車道、東海北陸自動車道、能登自動車道などで、
渋滞や事故のニュースが相次いでいます。
 連休終盤に向けて金沢方面へ旅行をする方はお気をつけください。

●できるだけ渋滞を避け、マイペースで運転できるルートでお帰りのほど。

GW渋滞「例年以上」 追突事故続発
(2009年5月3日 YOMIURI ONLINE)


 

posted by kenbo | 石川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | TOPICS | 金沢遠望 TOPへ
2009年05月03日



ラ・フォル・ジュルネ金沢、いかがでしたか?

ラ・フォル・ジュルネ金沢『熱狂の日』音楽祭2009
5月2日(土)〜4日(月) 石川県立音楽堂、金沢市アートホールなどで、約40公演。

●今年はクラシック音楽界最大の人気者モーツァルトの特集でした。
フェステバルにふさわしい、華やかで軽やかなモーツァルト作品がたっぷり
 あなたは何人のアマデウスと出会いました?

●ラ・フォル・ジュルネ東京のテーマはバッハでした。金沢と両方見てまわったという
ツワモノもいらっしゃるとか。さぞかし“熱狂の日々”だったことでしょう。

●私は2日に、名古屋の小ホールですが、珍しいバスクラリネットの演奏会に行ってまいりました。
東京セレーノ・クラリネットオーケストラ」というのがあるそうですが、その有志メンバー5人によるランチタイムコンサートです。

バスクラリネットというのは、ふつうのクラリネットの2〜3倍ほどの大きさの木管にサキソフォンのマウスピースと朝顔をつけたみたい …という外見をしています。

●出てくる音は低いクラリネットのサウンドですが、私にはバスーンの音にそっくりの印象を受けました。音域はかなり広く、そのために、数本のバスクラリネットだけでアンサンブルができるようです。

●フレッシュな奏者たちによるほのぼのとした演奏会で、バスクラリネットについてばっちり堪能できた1時間でした。

●熱狂の代わりに、ランチを食べてまいりました。

街中にあふれる音楽−「ラ・フォル・ジュルネ金沢」プレイベント開催
(2009年04月30日 金沢経済新聞)

ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2009 公式ウェブサイト

ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭2009 - 関心空間

ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」音楽祭、本公演はじまる
(2008年05月03日 金沢経済新聞)

本公演始まる ラ・フォル・ジュルネ金沢「熱狂の日」
(2008年05月03日 北國新聞) 

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」公式レポート