元旦の街歩き(3):尾山神社に初詣 金沢遠望

2005年01月11日



元旦の街歩き(3):尾山神社に初詣

広坂の兼六園前から西に折れ、旧県庁北側の道を通って尾山神社に向かいました。神社に近づくにつれ、初詣に行く人、帰る人たちの往来が目だってきました。尾山神社に初詣なんて、何年ぶりのことだろう。香林坊を離れてから相当な年月になり、子どものころの漠然とした記憶しかありません。

尾山神社1
神社周辺にはたこ焼きなどの屋台もちらほら

尾山神社2


3層の山門は重要文化財
最近はステンドグラスに灯りがともるようです(点灯は20:00まで)







初詣はけっこうな人出で、行列は山門から本堂まで30メートルくらいの長さになっていました。前田利家公のように天下を動かす人物にはとうていなれそうもありませんが、ウツケモノにはなれるかも、と内心思っている私ですが、このときばかりは平静を装って、まじめにお祈りをしてきましたよ。

何を祈ったかって? 家内安全、千客万来、一攫千金… このバチあたりが!

尾山
神社3
長い行列の先端にはお賽銭箱!

写真鑑賞はこちら
旅の想い出写真館
建物探訪 日本の近代建築 尾山神社
天空仙人わーるど 神社仏閣めぐり 尾山神社


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。