金沢の冬―加能がに、香箱がに、芸・和菓子・お酒を楽しむ旅への誘い 金沢遠望

2007年11月28日



金沢の冬―加能がに、香箱がに、芸・和菓子・お酒を楽しむ旅への誘い

041115omicho2

●初雪が舞う金沢から冬のグルメ&観光便りが届きました。

●金沢市内の魚屋さんの店先に、加能がに(ズワイガニ)や香箱がに(メスのズワイガニ)が並びはじめました。寒くなるにつれて、いよいよ本格的なグルメシーズンの到来です。

1年でもっともおいしい季節の金沢!

  ズワイ漁解禁、一斉に海へ 県内各漁港 「加能ガニ」求め
  (北國新聞 2007年11月6日)

  「加能(かのう)ガニ」を全国へ−JFいしかわがブランド浸透大作戦
  (金沢経済新聞 2007年11月28日)


●ですが、もちろん旅の楽しみは食べることだけではありません。この冬も、金沢でしか体験できない伝統文化に触れる企画が盛りだくさんに用意されました。

●いいなあ、うらやましいなあ。

●これから金沢の旅にお出かけのみなさま、私の分までたっぷりと金沢を楽しんできてくださいね。

●金沢市観光協会発行のメルマガ「いいね金沢倶楽部」第61号(2007/11/26号)より。



かなざわ冬の旅観光キャンペーン

 期間:平成19年12月1日(土)〜平成20年3月31日(月)

 テーマ:芸・和菓子・酒で楽しむ冬の金沢

 *上記期間中、各種イベントや市内観光施設、体験施設などの入場料割引特典がついた「持ってまわれば得々ガイドブック」が配布されます

金沢手づくり塾

 開催:2月23日(土)・3月2日(日)/会場:石川県菓子文化会館3階

 多様な伝統工芸をまとめて体験。空き時間にボランティアガイド(無料)と一緒に観光スポットを散策。

 ・和菓子制作
 ・金箔細工(小箱箔貼り)
 ・加賀水引細工
 ・金箔細工(菓子皿箔貼り)
 ・加賀毛鉤(ブローチ)
 ・加賀繍(ストラップづくり)

 *申込先:金沢市観光協会 TEL 076-232-5555

特選 冬の特別限定ツアー「和菓子づくりと工芸を体験する旅」

 開催:平成20年1月26日(土)〜27日(日)
 募集人数:20名
 参加料金:9,000円

 *詳しくは観光協会ホームページ「体感!金沢の旅」まで
 
金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅

 期間:平成20年3月29日(土)まで 各土曜日に開催
    午後1時〜午後2時(年末年始など開催できない日もあります。)
 会場:ひがし・にし・主計町茶屋街のお茶屋
 参加費:3,000円(お茶とお茶菓子付き)

 *「一見さんお断り」のお茶屋で金沢芸妓の芸を見学!
    
 *事前予約必要、お申し込みは観光協会ホームページから

*お問合先:金沢市観光協会 TEL 076-232-5555
 



posted by kenbo | 石川 ☀ | Comment(0) | TrackBack(0) | 金沢の美味 | 金沢遠望 TOPへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。