金沢イベント情報、金沢しぐさ、大野町 金沢遠望

2008年10月07日



金沢イベント情報、金沢しぐさ、大野町

●すいません、また間が空いてしましました。久々の投稿になります。

●先日、金沢情報満載のメルマガ「いいね金沢倶楽部」が届きました。このメルマガは金沢市観光協会発行の金沢市の公式メルマガです。
 金沢をお好きな方ならご存知と思いますが、ご購読してみたい方はこちらからお申し込みをどうぞ。月1回、メルマガとともに、美しい観光写真が1点送られてきますよ。

 メルマガ いいね金沢倶楽部

 金沢市観光協会公式サイト
  最近リニューアルして見やすくなりました!


●金沢の秋満載! いいね金沢倶楽部《第71号》の主な内容

 ◎イベント情報
  体感!金沢の旅1 千叟ゆかりの月心寺で、名匠の茶会と本格茶懐石 10月4日(土)
  体感!金沢の旅2 醤油しぼり体験と寿司会席 10月25日(土)
  金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅  要・予約
    お問合せ&お申込み:金沢市観光協会 TEL 076-232-5555
    金沢市観光協会HP
  秋のおすすめ! ナイトイベント
   「金沢灯りと花の小径」 10月10日(金)−11日(土)
   「金沢ナイトウォーク」 10月10日(金)−11日(土)(観光ボランティアガイドの案内による夜の散策) 同時開催「金沢灯りと花の小径」
   「金沢音風流〜邦楽ミニコンサート〜」 10月10日(金)、11日(土)、18日(土)、25日(土)、11月1日(土) 会場:金沢蓄音器館 TEL 076-232-3066 無料

 ◎≪金沢しぐさ≫ の 募集!
  「日々の暮らしにおいて、昔から培ってきた人への優しい心くばりや所作があります。心が自然と所作となって外に現れるものですが、「私はこんな場面で、こうしている」「私はこんな場面で、こうしてもらった」という“よいしぐさ”を教えてください。
   「金沢に行ったとき、こんな時に奥ゆかしさ、優しさを感じた」と思われたことがありましたなら、どうぞ、下記までお知らせください。」

 ◎添付写真は、粟長醤油(大野醤油醸造協業組合)の「ギャラリーand喫茶 もろみ蔵」の店内でした。ここのお醤油はおいしいと地元でも評判ですよ。



●「金沢しぐさ」というのが引っかかりました。「金沢人らしいしぐさ」のことだそうです(観光協会の造語かな?)。
 でも、金沢人らしいしぐさって?
 ちょっと考えてみましたが、思いつきませんでした。金沢人の性格や金沢弁については何となくわかるのですが、「しぐさ」となると非常に個人的な感覚で、どこまでが金沢的といえるものなのか…。ふだんから金沢人に接しているならともかく、今の私にははちょっとむずかしいので、宿題にさせていただきます。

大野町は金沢市の北端、金沢港がある町で、大野灯台銭屋五兵衛のふるさとで有名です。金沢駅から車で15分くらいでしょうか。観光施設もいろいろあるので、お時間があったらちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

  大野醤油醸造協業組合・もろみ蔵 by 粟長醤油

  銭屋五兵衛記念館・銭五の館 by 粟長醤油

  からくり記念館 - 大野弁吉 -

  かにの居酒屋 弁吉(かに食べ放題!)


●金沢蓄音機館

 081005tiku1.jpg
 081005tiku2.jpg
 2008.6.14


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。