ショパン・ピアニスト宮谷理香さん「ふるさと学校訪問」 金沢遠望

2006年05月12日



ショパン・ピアニスト宮谷理香さん「ふるさと学校訪問」

昨年5月23日、当ブログでご紹介した金沢出身のピアニスト宮谷理香さんが、このほど3回目の「ふるさと学校訪問」を行われれました。

Rika Miyatani 宮谷理香ホームページ

同サイトに、今回の日程が載っていました。
5月9日〜11日 石川 金沢
日程
・5月 9日(火)午前 金沢市立三馬小学校/午後 金沢市立兼六中学校
・5月10日(水)午前 金沢市立小立野小学校/午後 金沢市立金石中学校
・5月11日(木)午前 石川県立総合養護学校/午後7時  石川県立音楽堂交流ホール(市民のための公開コンサート)

伴奏に合わせ元気に歌声 金沢小立野小 宮谷理香さんら訪問
(北國新聞社 5月10日)
「こころを耕す」ボランティアコンサート・宮谷理香のふるさと学校訪問パート3(財団法人県芸術文化協会主催、北國新聞社など後援)は十日、金沢市の小立野小で行われ、同市出身のピアニスト宮谷さんら三人の音楽家を囲んだ子どもたちが心温まる音楽の時間を楽しんだ。
三年生以上の児童と保護者約四百人が鑑賞した。宮谷さんとソプラノ歌手の直江学美さん、バイオリン奏者の坂口昌優さんが生き生きとした音色と歌声を披露、子どもたちは目を輝かせながら聴き入った。
宮谷さんのピアノ伴奏で子どもたちが「世界に一つだけの花」を歌い、会場に元気いっぱいの声が響いた。
午後には金石中でコンサートが行われる。

●昨年、ご紹介させていただいたとき、ご本人からメールをいただいたのですが、いまだにお会いする機会もなく、時々サイトを訪問して感心しているだけです。

●クラシック音楽のピアニストというと、ものすごいお嬢様か、あるいは気難しい芸術家のイメージがありますが、メールではたいへん気さくで温かい人のようでした。もちろん、実際にもそのような方だと思いますよ。日々の練習や公演活動で多忙な中、ボランティアで子どもたちに生の音楽をプレゼントし続けているなんて、並みの人間ではできないです。

●1ヶ月ほど前、テレビの報道番組で、ショパン国際ピアノコンクールを目指してがんばっている小学生の天才ピアニスト(男の子、受賞歴多数)が紹介されていました。彼も宮谷さんのピアノを聴いて毎日練習してきたのかも知れません。※名前は忘れましたはが、かなり期待できそうな子でしたよ。

●あなたは、明日にを生きる子どもたちに何をしてあげてますか? 私は…なんにもしてません…深く反省

●宮谷さんは東京での活動がメインですが、時々金沢でもコンサートがあるようです。宮谷理香さんを応援しましょうね。

今年のスケジュール



posted by kenbo | 石川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 金沢の人 | 金沢遠望 TOPへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。