金沢・主計町の浅野川左岸沿い、一方通行化で「そぞろ歩きを楽しむまち」に 金沢遠望

2006年07月28日



金沢・主計町の浅野川左岸沿い、一方通行化で「そぞろ歩きを楽しむまち」に

●これまで一方通行でなかったのが不思議なくらい。金沢・主計町(ちからまち)の浅野川左岸沿い一帯、橋場町・浅野川大橋から中の橋にかけての通りのことです。

  右手が浅野川
一方通行で散策しやすく 金沢・主計町、市と協定締結 10月開始を要望
(北國新聞 2006年7月25日)
金沢市の茶屋街の一つ、主計町の町会と料亭組合が二十四日、浅野川沿いの一方通行化を目指す「歩けるまちづくり協定」を市と締結した。一方通行化には県公安委員会の決定が必要で、地元では今年十月ごろからの開始を要望している。同協定の締結は、竪町、横安江町に続く三例目で、商店街以外では初めて。(後略)


●一方通行化されるのは、浅野川大橋―中の橋間の約百六十メートル・道幅が約四メートルという区間で、これにより車は浅野川大橋側からしか進入できなくなります。

●一帯は、対岸のひがし茶屋街から歩いて2分とかからない観光スポットで、これで以前よりは少しだけ安心して歩き回れるようになります。

●もともと城下町という性格上、金沢の道は全体的に細く、入り組んでつくられています。戦災に遭わなかったことも幸いし、古い町並みや建物が残っているのは良いのですが、反面、車の通行にはちょっと不便な個所が多いのも事実。しかし、人の暮らしを考えると、この不便さがかえってこれからの時代、新しい価値観のアピールになるはずです。

●狭い道、古い町並み、アナログな風景… 観光に訪れる方々は、みなさん、こんな金沢を期待していますよね。

当ブログ開始の当初、看板として使っていた写真です(左手が浅野川)。ちょうどこの写真を撮った場所が真ん中あたり。2年前の正月で冷たい小雨の降る日でしたが、どこからか三味線の音が聞こえていました。


posted by kenbo | 石川 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 金沢の美景 | 金沢遠望 TOPへ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。