●金沢のボランティアガイドさんが自分の街を案内してくれる2時間の歩きの旅、という企画があります。観光名所がばっちり押さえられているので、なかなかよさそうです。気軽に利用できそうですよ。
●金沢コース(9)、白山コース(18)、能登コース(19)、加賀コース(10)の4つあり、さらにその中にいくつかプランがあり、たとえば金沢コースでは下記の3コースのほか、全部で9コースが用意されています。
<金沢1>
ひがし茶屋街鏡花のみちとひがし茶屋街を訪ねて
文豪・泉鏡花が生まれ育った浅野川界隈、風情のある古い街並みを歩く。
◆開催日 9/2(土)〜12/17(日) 毎週土、日曜日
◆時 間 13:30−15:30
ひがし茶屋休憩館集合 JR金沢駅からバス10分 橋場町下車徒歩5分
◆参加費 400円 入館料付き
◆コース ひがし茶屋休憩館→主計町茶屋街→ひがし茶屋街→浅野川界隈→志摩(国指定重要文化財)(解散)
◆ガイド 金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」
◆距離 約2km 徒歩60分+見学時間
<連絡・申込先>ひがし茶屋休憩館 前日の16:00まで
電話受付 076-253-0087 毎日10:00-16:00
<金沢3>
兼六園「利家とまつ」ゆかりの金沢城と兼六園を訪ねて
400年の歴史を刻む金沢城公園、日本三名園のひとつ兼六園を訪ね加賀百万石の文化と歴史に触れる。
◆開催日 9/2(土)〜12/24(日) 毎週土、日曜日
◆時 間 9:30−11:30
石川門・入口休憩所集合 JR金沢駅からバスで15分 兼六園下バス停下車 徒歩3分
◆参加費 300円 兼六園入園料付き
◆コース 石川門・入口休憩所→金沢城公園→石川門→兼六園→時雨亭(解散)
◆ガイド 城と庭のボランティアガイドの会
◆距離 約3km 徒歩約50分+見学時間
<連絡・申込先>金沢城・兼六園管理事務所 2日前の17:00まで(当日現地受付可)
電話受付 076-234-3800 平日9:00-17:00(土・日・祝日除く)
<金沢4>
長町武家屋敷跡加賀百万石の風情漂う長町武家屋敷跡を訪ねて
土塀の続く長町武家屋敷跡。藩政時代にタイムスリップした錯覚にも陥る街並みを歩く。
◆開催日 9/2(土)〜12/17(日) 毎週土、日曜日
◆時 間 13:30−15:30
長町武家屋敷休憩館集合 JR金沢駅からバス15分 香林坊下車 徒歩10分
◆参加費 900円 入館料、抹茶・干菓子付き
◆コース 長町休憩館→武家屋敷跡界隈→足軽資料館→尾山神社→老舗記念館→野村家(解散)
◆ガイド 金沢観光ボランティアガイドの会「まいどさん」
◆距離 約2km 徒歩60分+見学時間
<連絡・申込先>長町武家屋敷休憩館 前日の16:00まで
電話受付 076-263-1951 毎日10:00-16:00
●いかがでしょうか。私がガイドだったら、あそこも… と思うところもありますね。金沢で生まれ育った地元の人しか知らない穴場、なんてのも教えてもらえる可能性もありそうですよ。
●詳細はホームページにて
《金沢ワンポイント観光ガイド―ボランティアガイドが案内する2時間の小旅行》
ガイドさんには、観光ガイドに載っていない穴場を案内してもらおう!