●金沢フォーラス「イオンシネマ金沢店」のオープンが正式に告知されました。サイトにはまだパース図(完成予想イラスト)しか載ってませんが、館内にはスクリーンが9つあるようです。
○イオンシネマ金沢店
●現在、金沢には金沢サティとイオン金沢示野ショッピングセンターの2つのイオン系列店が営業していますが、シネマコンプレックスとしては、金沢サティのほうに「ワーナー・マイカル・シネマズ金沢」(8スクリーン)が営業中です。
新旧2つの映画館がイオンの中でどのように住み分けされていくのか私は知りませんが、香林坊の映画街がなくなっている今、映画を見られる場所が増えるのは大歓迎です。 -> ※正確には、金沢・野々市地区のシネコンは現在3カ所。詳しくはコメントをご参照ください。
○金沢サティ
金沢市福久2丁目58番地
○ワーナー・マイカル・シネマズ金沢
今なら『釣りバカ日誌 17』もやってるよ
○イオン金沢示野ショッピングセンター
金沢市示野中町79街区1
●来年の正月映画はイオンシネマで見ようかな。
願わくばイオンシネマは既存シネコンとは「ちょっと違う」チョイスをお願いしたいものですが…無理かな。
3つのシネコンが見向きもせず、香林坊のシネモンドでようやく上映された「時をかける少女」は初日立ち見だったそうで…
●今調べたら、ルネス金沢に「ユナイテッド・シネマ金沢」、野々市町御経塚に「ワーナー・マイカル・シネマズ御経塚」の2つがあり、金沢サティの「ワーナー・マイカル・シネマズ金沢」と合わせると、現在、金沢・野々市地区にシネコンは3施設ということですね。ご指摘ありがとうございました。
●それにしても、今度の金沢フォーラスの「イオンシネマ金沢店」を加えるとイオン系が3施設。それぞれ同じ映画でないことを祈るだけですが、ちょっと考えさせられますね。
●本当に映画好きな方が見る映画は、また違うんですよね、いつの時代も。
最近はインターネットでDVDが安く借りれたりするので、映画館としても確実に人が入りそうなメジャーな作品を上映せざるをえないというのが実態なんでしょう。
●とりあえず、見る側として近くに見る場所が増えることはよしとして、あとは映画館側の競い合いで自然と決まっていくのではないでしょうか。ライバルと同じことをやっていてはいつまでたってもお客はつかない、というか、下手をしたら共倒れになるだけですから。