金沢フォーラス、オープニングレポート 金沢遠望

2006年11月08日



金沢フォーラス、オープニングレポート

金沢フォーラス、オープン関連のニュースから。

●11月2日の当日は4,000人が並び、50,000人のお客様が来館したそうです。金沢への大型商業施設の進出は、1985年の香林坊109以来、21年ぶりのことだったとか。

金沢フォーラス、初日は5万人 富山、福井からも来客
(北國新聞 2006年11月3日)
イオン(千葉市)のファッションビル「金沢フォーラス」が二日、JR金沢駅東口に開業し、初日は約五万人の買い物客が訪れた。金沢市中心部の商業施設では珍しく物販店も午後九時まで営業しており、金沢の玄関口は夜まで若者たちでにぎわった。(後略)

 建 物   8階建て
 売り場面積 約46,000平方メートル
 テナント  ファッションを中心に飲食、娯楽、映画など189店
 主な客層  10代後半〜団塊ジュニア世代


イオンシネマ金沢もオープン。シネコン激戦地で、はたして勝機は!?

イオンシネマ金沢、駅前の新商業施設に2日開業 
(エイガ・ドットコム/文化通信ニュース 2006年11月2日)
イオンシネマズ(株)は本2日、シネコン7号店「イオンシネマ金沢」を新規開業する。10月31日午後に内覧会を開催、関係者に披露した。 (中略)金沢はシネコン激戦地として知られている。金沢市の人口は約58万人で、周辺を含めると80〜90万人の商圏人口を抱える。ユナイテッド・シネマ金沢(金沢市)、ワーナー・マイカル・シネマズ金沢(同)、ワーナー・マイカル・シネマズ御経塚(野々市町)の3サイトで年間140万人強を動員しており、07年にはさらなる新規シネコン建設が計画されている。(後略)


●厳しそう…


●中日新聞に、イオン岡田元也社長の記者会見が載ってました。

北陸3県を照準に巨大集客「金沢フォーラス」開館
(中日新聞 2006年11月6日)
イオン岡田元也社長の記者会見談>
 「新幹線開通も控えた金沢にとって、発展の一部になる店舗にしたい」「(若い人が名古屋や関西圏に買い物に出る現況は)全国でも金沢は商環境がいびつな市の一つで、消費者が満足できる状況ではない。(フォーラスの)好調が続けば、その証拠となる」「大規模で新規店を取り入れての開業だが、若い人らが距離や時間をいとわずに来てくれるレベルには至っていない」 「金沢は北陸での求心力を高めようとしている。旧市街地を中心とした街の構造が変化する流れに沿って、協力したいと考えた」「(商圏内にグループの大型店が多いことについて)すみ分けは成功しないし、必要なほど北陸で出店していない」


●こちらも何やら厳しそう…

●お隣り、富山県の反響は…

金沢フォーラスがオープン、影響は
(KNB富山・北日本放送 2006年11月02日)
石川県のJR金沢駅前に2日イオンが運営するファッションビル、金沢フォーラスがオープンしました。 商圏は富山を含めた北陸3県とするこのビル、富山の商店街などにも影響を与えそうです。(後略)
◇富山市・井上室長「富山にとって脅威があるのは間違いないので、どういったブランドが入って魅力的な施設なのか拝見しにきた。イオングループの判断だが、富山にもぜひ欲しい施設」
◇駅前のマリエとやま「マリエクラブの会員様、たくさんいるので、しっかりフォローしていきたいということと、接客サービスの向上に力を入れていきたい」
◇中心商店街・総曲輪「影響大きい。人・接客で対応したい」


●なぜか、みんな厳しそう…
 でも、こうやって気を引き締めているということなんでしょうね、大人たちは。


この記事へのコメント
>いびつ

某デパートの社長一族がよそ者資本の進出をずっとジャマしていましたからね…。その結果、確かに彼らのシマは守られたけれど、一般層の郊外流入、おしゃれな層は名古屋や関西へ(最近は名古屋が多そう…。一昔前と違い名古屋ファッションが東京の人にすら影響を与えているそうなので…)。残された片町・香林坊は…。ホント「…」。

ただイオンは「ジャスコ風土化」なんていう言葉があるぐらいでちょっと複雑なんですよね…。
Posted by yui at 2006年11月13日 15:13
●yui さん、いつもどうも。お礼が遅れてすいません。

●まさに、敵は内と外にあり、ですが、こうやって人間の歴史と文化ができあがっていくということなんでしょうね。

●時代の流れの中で、変にかしこまるのもいやだけど、かといって流されっぱなしでいくのもふがいない… ということで、私の人生も風に吹かれっぱなしです。
Posted by kenbo at 2006年11月17日 05:44
>某デパートの社長一族がよそ者資本の進出をずっとジャマしていましたからね


・・・伊勢丹・三越・・・。いろいろありましたね。
Posted by コタ at 2007年01月10日 21:22
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。