長いブランクすいません………
●さっき(4/21)、西田敏行さんと伊藤蘭さんが交代でナレーションをやっているテレビ朝日系列の番組「人生の楽園」(日曜夕方18:00〜18:30)で、金沢・東山の古本&喫茶「あうん堂本舗」が紹介されたのを見ていました。
西田敏行オフィシャルサイト
テレビ朝日「人生の楽園」
●「人生の楽園」のコンセプトは「いい人生の歩き方番組」で、毎回、新たな第二の人生を送っている中高年の人たちを紹介しています。番組スタッフが取材してきた映像を見ながら西田さんと伊藤さんがスタジオでアドリブでナレーションを入れる(たぶん)、というつくり。今回も、独特のとぼけた味わいのある西田節をたっぷりと聞くことができました。
●今回紹介されたのが、金沢の古本屋カフェ「あうん堂本舗」の本多ご夫妻の暮らしぶり。「あうん堂本舗」は、本好きな本多博行さんが奥さんとともに3年前にオープンした古本+喫茶軽食 というお店です。場所は、ひがし茶屋街前の交差点から北西へ100mほどいった住宅街の中。
出版と古本とカフェのあうん堂本舗
「橋場町交差点から浅野川大橋を渡り、橋詰の信号(大橋交番前)を左折、直進するとすぐにT字路に突き当たるので、右側の小路へと曲がった先にある、電柱の案内看板が目印です。周辺にはひがし茶屋街や浅野川があります。天気の良い日はお散歩がてら、のんびりお越し下さい」(サイトより)
●古本+喫茶軽食 というのは、よく考えるとフシギな組み合わせですね。お店はこじんまりとしていますが、まあまあ(失礼)おしゃれなつくりで、まさに「ご夫妻の人柄がにじみでている」ような“ほんわかムード”にあふれていました。いつ行っても気持ちが休まりそうな、きさくな感じのお店のよう。
●軽食に使う材料の仕入れ先は近くの近江町市場で、ご主人が作っている唯一のメニュー、“1日限定8食”のカレーライスが一番の人気だとか。
●いいですねえ、ゆったりとした第二の人生。
●団塊世代の定年退職者の数が心配されているこの頃ですが、そんな世間の勝手な風評とはまったく関係のない、マイペースな人生のあり方。金沢という街が、そんな“大人の”人たちにとって最適な環境にあるということを、あらためて感じました。
●日々の暮らしのなかではいろいろあるでしょうが、マイペースで自分たちのライフスタイルを実践できる街は、広い(狭い?)日本のなかでもそれほど多くはないと思います。そして、私のふるさと金沢が、まさにそんな街のひとつであることを嬉しく思いました。
●おっと、忘れるところでした。あうん堂本舗の本業はもちろん古本&古書の販売で、これからは地元・金沢に関する本の紹介を中心にしていかれるそうです。今後、金沢の古い情報を調べたいときには、あうん堂さんをのぞいてみましょう。
●いいですねえ、本多さんたちの生き方、そして彼らにもっともふさわしい街、金沢。
あうん堂本舗と本多ご夫妻、がんばれ!
●ご夫妻に負けないよう、私も早く次の人生を見つけなくちゃ。
出版と古本とカフェのあうん堂本舗
■営業 10:30〜19:00(定休日:水曜・木曜)
■住所 〒920-0831 石川県金沢市東山3-11-8
■電話 076-251-7335
■HP http://www.aun-do.info/index.htm
人生の楽園|西田敏行|伊藤蘭|あうん堂本舗