ショパンピアニスト宮谷理香さんが今年もふるさと学校訪問を開始 金沢遠望

2007年05月29日



ショパンピアニスト宮谷理香さんが今年もふるさと学校訪問を開始

●当サイトがスタートして間もない2年前(平成17年)、偶然ネットで知った金沢出身のショパン演奏家、宮谷理香(みやたに・りか)さんが、今年も恒例の学校めぐりを始められました。

●今回が5回目で「ふるさと学校訪問パート5」というタイトルですが、その第1回目は…なんと、私の母校、金沢市立紫錦台中学校でした。
兼六園の東、小立野(こだつの)の入り口に位置し、目の前を辰巳用水が流れる、懐かしの三尖塔(さんせんとう)!下の北国新聞の記事には、宮谷さんたちといっしょに合唱をしている後輩たち(私にとっては孫世代! がっくり)ちも写っています。

 Rika Miyatani 宮谷理香

 金沢市立紫錦台中学校

●数少ない金沢出身のクラシック・ピアニストは、いつまでもふるさとを愛し続ける、やさしい音楽のお姉さんでした。でも、意思の強さと音楽への情熱はだれにも負けていないようです。

●デビュー時から地道な活動を続けておられる宮谷さんに、改めて感動しました。金沢でも年に何度かコンサートを行われているので、ぜひ一度、うかがいたいと思っています。みなさんもいっしょに応援してください♪
こころ耕す音楽聞く 金沢で学校公演始まる
(北國新聞 5月28日)
「こころを耕す」ボランティア・コンサート・宮谷理香のふるさと学校訪問パート5(財団法人石川県芸術文化協会主催、北國新聞社など後援)は二十八日、金沢市紫錦台中を皮切りに、三日間で五小中学校を巡る日程で始まった。生徒たちは同市出身のピアニスト宮谷さんらが奏でるクラシック曲に耳を傾け、音楽の魅力に浸った。
 紫錦台中では、コンサート会場となった体育館に全校生徒四百六十三人がそろった。宮谷さん、金沢市出身のバイオリニスト藤原朋代さん、輪島市出身のソプラノ歌手仲谷響子さんの三人は、ショパンの「ノクターン第二番」、クライスラーの「美しきロスマリン」、ドボルザークの「白銀の月」などで、それぞれの楽器や声の魅力を伝えた。(後略)

心に響く演奏を 宮谷理香さん きょう28日から金沢市内5小中でコンサート
(北國新聞 5月28日)

<今回のスケジュール>
 28日 学校訪問(紫錦台中学校、諸江町小学校)
 29日 学校訪問(大浦小学校、緑中学校)
 30日 学校訪問(十一屋小学校)
 31日 県民コンサート[一般向け](県立音楽堂交流ホール)


この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。