金沢7-8月観光行事 金沢遠望

2007年07月04日



金沢7-8月観光行事

メルマガ『いいね金沢倶楽部』第56号(2007/6/25)より
金沢芸妓お稽古風景見学
 芸能文化が花ひらく町・金沢。今でもその名をとどめる三茶屋街では毎年、夏になると修行に励む芸妓さんたちのお稽古風景を一般に公開しています。

 披露日  7月〜8月の各土曜日(各茶屋街で各3日)
        ◇ひがし 7/ 7 7/28 8/ 4
        ◇にし 7/ 7 7/21 8/ 4   
        ◇主計町 7/28 8/11 8/18 

 会 場  ひがし、にし、主計町各茶屋街の事務所
 時 間  午後1時〜約1時間程度(希望者にはお座敷太鼓を体験していただきます。)
        *申し込み時に予約が必要
 入場料  無 料
 お問合先 金沢伝統芸能振興協同組合 TEL 076-263-1151


●「観能の夕べ」のお誘い!
     
 期 間  6月30日(土)〜8月25(土)毎週土曜日
        午後6時30分開場 7時開演  
 場 所  石川県立能楽堂(金沢市石引4−18−3)
 料 金  1,000円(高校生以下無料)
        (ただし、7月21日の特別公演は3,000円)
 お問合先 石川県立能楽堂 TEL 076-264-2598 

 *観能の夕べ関連企画展
  石川県立歴史博物館  お問合せ TEL 076-262-3236
  金沢能楽美術館    お問合せ TEL 076-220-2790


山王悪魔払い(金沢市指定無形民俗文化財)
 金沢港に近い大野町の夏まつりです。ヤヒコババが登場し、杖に笠、一本刃に高下駄姿を先頭に太刀・まさかり・弓を持った三人が悪魔払いを演じます。

 開催日  7月28日(土)、29日(日)
 場 所  金沢市大野町一帯
 お問合先 金沢市大野町公民館 TEL 076-268-3896

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。